今回の釣行は大物を釣ろう!が合言葉でスタートをしたのですが
数釣りを選択した段階でその合言葉は消滅・・・
したはずだったのです
それなのに・・・
タックルボックスを片付けて 目線をポンドへやると 目の前に大きな鱒ボールが・・・
ウジャウジャ
息子のドラグがジーーーーーとなってます
( ・_・)ん?
ジーーーーーー
ウジャウジャ
ジーーーーーーーーー
ウジャウジャ
ジーーーーーーーーーーーー
ウジャウジャウジャウジャ
ウジャウジャの奥には なんとイトウが暴れてるじゃないですか!!!!!!
トラウトエリアと渓流エリアにイトウが泳いでたのはわかってました
渓流エリアではイトウに向かってルアーを投げて食わせようともしましたが見向きもしませんでした
それが・・・
息子がトラウトエリアでの最後の1投をしてバベルをボトムでデジ巻きしてたら
そのイトウが食っちゃいましたよ ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
大きなイトウは右へ左へと走りながらルアーを振り払おうと首振りしてます
そのたびにウジャウジャと鱒ボールが出来てすごいことになってます
今回は大物用にタックルを組んでたので息子のメインラインは4ポンドのナイロン+リーダーが5ポンドフロロでしたが
イワナセンターではリーダーが太すぎるのでリーダーだけ2・5ポンドのフロロに換えてました
切れなければいいですが・・・
私はネットを握り締めて息子のサポート!
ネットに入るかなぁ?
周りの人もロッドをあげてくれて息子の応援に回ってくれました
皆さんの釣りを中断させてしまってすみませんでした
頑張れよ!と息子に声をかけていただいたりして嬉しかったです^^
10分ほど格闘してたでしょうか
息子も腕が厳しくなってきたようでした・・が
観念したのはイトウのほうでした
イトウの口から気泡がプクプクと・・・
ようやくの思いで寄ってきた所をネットイン!!!!!
こんなときに携帯の電池が切れてしまって;;
写真はDSiで息子が撮ったのを拝借しました
周りからは拍手が^^
よかったね!
すごいね!
息子は達成感の中にいました^^
しかし私の頭には別の事が・・・
受付のときに イトウは別途料金がかかります と言われてたのですw
いくらかかるんだ????
リリースも考えましたし、釣ってる最中に息子にも同意させましたが
初めての大物!
やはり持ち帰って家族にも見せてあげたいです
とりあえずネットに入ったままのイトウを受付まで持っていきます
日本イワナセンターへ行かれた事がある方は 受付までの道のりがラクではないのはわかりますよねw
重いイトウをネットに入れて ハァハァいいながら滑りやすい坂道を登っていきます
途中餌釣りの家族連れとかがイトウの大きさにびっくりしてました^^;
受付へ持っていって重量測定・・・
6キロでした
息子が釣ったのでキープしたいと言って値引いてもらっちゃいました
料金は内緒ですw
家族連れのお母さんに ワタを出してから計ればよかったね!なんて言われちゃいましたw
家に帰って測ってみたら81cmもありました!
まな板が小さく見えますw
大物をやめて数釣りを選択したはずが・・・超大物を釣り上げて終了となりました
息子に完敗(乾杯)
イトウの料金が余計な出費となったので
北海道から帰ってきた妻に半額持ってもらう交渉をする父でしたw
小遣い減っちゃうのでよろしく・・・
大きなイトウは捌くのも一苦労
老神温泉の朝市でお土産に買って酒のつまみにしようと思ったニンニク味噌とフキ味噌が
イトウの味噌漬け用の味噌に化けてしまいました・・・
身は水っぽくて美味しくないと言われてるイトウですが
ハラミをひとくち刺身でたべたら脂も乗ってて意外と食べれましたよ
味噌漬けもおいしかったです^^
ただ・・・量が多すぎ・・・
当分味噌漬けが続きそうです
今年のGWにブログ友の
ヤマーンさんのお子さんもおくとねFPで巨大イトウを釣りあげましたね
ヤマーンさんのブログを見て同じ事が起きたのにビックリしました!
おくとねさんはイワナセンターさんと同系列なので同じイトウを釣ったということですね
子供へのサービス旺盛なイトウを育てたイワナセンターさんに感謝です^^v
ほんとはもっとゆっくり記事を投稿しようと思ったのですが
大物ハンターの息子が早く投稿しろとうるさいのでさっさとアップしますw
81cmか・・・
抜くのはかなり難しい数字ですねぇ
あなたにおススメの記事