ヒメマス、春の解禁

ひでぱぱ

2016年03月21日 08:55

3月20日(日) 春分の日

この日は西湖のヒメマス解禁日です^^

西湖のヒメマスは2シーズンに分かれてます

前回秋に行った10月1日に解禁して12月31日までの秋シーズン

そして今回行った3月20日に解禁して5月31日までの春シーズン

西湖のヒメマスは30匹までという匹数制限があります

解禁日は釣れるはず!!

秋シーズンは1時頃に制限に達しましたが

今回はサクッと10時くらいには制限に達して ワカサギも楽しもうかなぁという魂胆です^^

朝5時半に前回も利用し予約してました釣り宿青木ヶ原さん到着

Oさんと2名での釣行です^^

受付で釣り代4000円と 青木ヶ原さん特製のサビキ仕掛けを購入

湖に下りてボートに乗り込み、湖上で6時の解禁時間まで待機

6時になり 一斉に沖にあるブイを目指して漕ぎ出します

さすがに休日の解禁なので参加者は多いですね

のんびりとスタートしたら・・・

ブイが見つからない(  ° ▽ ° ;) 

探しまくって 一番岸に近い所があったのでボートを係留・・・

場所悪いかなぁ・・・

水深は60m前後の場所です

まず仕掛けを投入してからOさんを私のボートにロープで固定して釣りスタート




と・・・

仕掛けを上げてみたら3匹かかってますw

これは今期は楽勝か

と思ったら 次が中々来ない;;

魚のサイズもワカサギのようなのもいて 

アタリがわからない;;

ヒメマス釣りは竿を4本程出して釣ります

タナは20~30m程なので

15m、20m、25m、30m とタナを変えて4本出します

ヒメマスが釣れたら 他の竿も 急いでそのタナに合わせます

タナを上下させるのでベイトリールのほうがやりやすいです



こんな感じに四方に竿を出して ボートを時々揺すりながらアタリを待ちます

しかし・・・2時間 魚を増やすことが出来ずに悶絶;;

ようやく群れが少し入って9匹まで伸ばしましたが

10時頃になり 上がる人が数名・・・

すでに30匹の制限に達したのか?!

ブイが空いたので 移動を決意!!

Oさんをロープで牽引しながらの移動

水深70mの場所です

すぐ2匹追加したので場所移動は成功か!!!

と思ったのですが、

そんなに甘くはなかったです

釣り時間制限の15時まであと30分となる14時半に納竿

時間いっぱいまでヒメマスを狙いました

ワカサギをやる時間なんてありませんでした;;


後半はタナも10~20mに群れが通ることが多く

4本を10mから15m以内に集中させるパワープレイ的なギャンブルもしたりw

3本の竿がピョンとテンションフリーとなるアタリが出て

焦って取り込むも バラシまくって結局1匹しか確保できないとか

仕掛けをオマツリさせたりとか

まだまだ未熟さを感じました;;

今回はキス用の竿も持って行ったりしたのですが

トラウトタックルの方がアタリが拾いやすく感じましたね



釣果は20匹

この日は解禁日の割りに渋かったようで

青木ヶ原さんから出港した人も結構多かったのですが制限匹数に達したのは5名のみ




釣れた20匹、サイズ的には残念なのも入ってます

小麦粉をまぶして揚げて塩をふっただけというシンプルな料理で頭からガブリ!

メチャうまかったです^^




帰りは中央道の渋滞にもハマって疲れて帰宅

次に行くのは10月かな

あなたにおススメの記事
関連記事