ヒメマス解禁

ひでぱぱ

2015年10月01日 21:07

10月1日(木)

どこに釣りに行こうかとネットで彷徨ってたら

10月1日が西湖のヒメマスが解禁というニュースを見つけた

解禁日なら釣れるかな

9月には1万匹の放流もしてるらしい

よし、行ってみよう^^

Oさんを誘ったらヒメマスなら行くとの返事

3時半にOさんを迎えに行き 一路 富士五湖の西湖へ






ボートを予約した 釣り宿 青木ヶ原さんを目指します

受付をすませてボートに乗り込みます

ボートから見た 青木ヶ原さん





西湖のヒメマスは1日30匹までと決められてます

釣り開始は6時

6時になり一斉に皆さん沖にあるブイを目指します

1つのブイに1艘

ブイに舟の先端に用意してあるフックを固定します

Oさんの舟は固定するのが大変そうだったので私の舟とロープで固定

今回トラウトロッドを4本用意しました

水深は60m

ヒメマスは10~30mくらいのタナを回遊してます

皆さん竿を複数用意して それぞれ違うタナにセッティング

釣れたらそのタナに他の竿も合わせる




仕掛けはサビキで、コマセは禁止です

オモリは ロッドの柔らかさに合わせて8号~15号を付けます

餌はイクラを用意したのですが

私はイクラをつけない方がよく釣れましたw

4本竿をだして舟を揺らして誘います(;^_^A アセアセ

すると ビクビクとアタリがあり 釣り開始10分でファーストキャッチ^^



3匹追加したのですが その後5連続バラシ・・・

というか・・・

途中でバスに食われちゃいます;;

バスとの競争で ヒットしたら思いっきり鬼巻きw

この日、バスに8匹献上しました;;

ヒメマスのアタリは ピクピクと来るアタリより 

ロッドのたわみが無くなりテンションフリーになる食いあげるアタリが多かったです

最初は20m付近でのヒットが多かったのですが

後半は15mくらいまでタナが上がってきました

時にはこんなに釣れることも^^



朝のうちは天気もよく 穏やかでしたが

徐々に風が強くなり雨も降ったり止んだり

風が吹いても背中で風を受けてるのでそんなに辛くはないのですが

時折白波も立つようになり 舟を自分で揺さぶらなくても自然と誘いをしてくれますw

13時前

無事制限匹数30匹到達^^v

Oさんは19匹でした

予定では午前中に30匹に到達して、

ワカサギをやろうかとタックルを準備してたのですが

雨も降ってきてたので中止

陸に上がると 水産試験場の方がやってきて

釣れたヒメマスのサイズをチェックして ヒレを少し切らせてほしいと言ってきました

DNA検査をしてクニマスが釣れてるか調べてるようです



サイズは10cm~24cmで 15cmくらいのが多かったです

初めてのヒメマス釣りでしたが 楽しい釣りでした

ヒメマスは美味しいといいます

20匹は唐揚げにしました



頭から骨まで食べれて美味しかったです^^

残りの10匹は明日塩焼きにして食べよう

あなたにおススメの記事
関連記事