のんびりと白山FA

ひでぱぱ

2011年05月16日 11:04

5月15日(日)

栃木の東古屋湖へ釣行の予定でした・・・

ライフジャケットも用意したのに・・・


土曜日、息子が体調を崩してドタキャン

朝 目が覚めるととてもいい天気

今頃東古屋湖に着いて釣りをしてたのになぁ・・・

しゃーない

息子は寝てるけど大丈夫そうだし

陽はだいぶ昇ってるけど

単独釣行決定w

近場で重いルアーを投げれる所に行こう!

ということで白山FAに行ってまいりました^^

チケット購入の際に確認したら朝晩は表層にいるけど、ほとんどベタ底だね

とのこと

ポンドはお客さんが4面に適度に散らばってる状態

私は一番奥のインレットの横、噴水へキャスト出来る場所に入りました

今日はミニストップでおつまみのから揚げも買って準備万端

のんびり飲酒釣行開始ですw



いつものようにBALEKAを投入

ちっちゃいアタリがしょっちゅう・・・

相変わらず集魚力あるルアーだなぁ

と我ながら感心w

すぐに放流!

それも私の横で

すかさずレイピアの派手金にチェンジ

本日のファーストキャッチは放流魚でした^^



放流魚を2匹ゲットしたところでBALEKAにチェンジ

BALEKAもNバレもショートバイトが多い・・・

そんな中、効いたのがBALEKAのデジ巻きw

BALEKAはただ巻きでも浮きあがる力が強いので

デジ巻きも機敏にやらなくてOK

ゆっくりとデジ巻きすると自然といい動きをしてくれる(はずですw)



午後になり午前券のお客さんが帰られたので いつもの管理棟側に移動

Nバレで遠投ボトムズル引きしてたら2個ロスト;;

トップ用のBALEKAも作ってみたのですが動きがイマイチ・・・

1つだけ作ったサスペンドのバレクラをチョイスすると、これが正解??

毎回のようにフッキングします!!!

しかし 毎回ジ―――――――ッ ジ―――――――ッ プスン

しばらく巻くと抜けちゃいます;;

形態の変更が必要かなぁ・・・

BALEKAでトォイッチいれてひいてきたら 



いい型のヤマメ?ですよねぇ?

バイトをすべて拾うのは無理ですが、せめてフッキングしたのは拾いたいですよね

BALEKAって名前が悪いのかなぁw

デジ巻きしたりトォイッチいれたり巻きに変化いれたり

BALEKAで釣るために努力してるんですけど・・・

改良が必要なようですね

特にフッキングしながら抜けちゃうのはマズイ・・・

あなたにおススメの記事
関連記事