白山FAでフライの練習
6月24日(木)の釣行です
前日は飲み会・・・
朝5時に目が覚めて出かけようとしたですが酒臭い・・・
飲酒運転はダメだよ
いったん睡眠取ってアルコールが抜けてきた8時半
釣行へ出発!
目指したのは白山FAさん^^
先日ナチュラムで購入したタックルを試したくて白山さんにしました
購入したのはこちら
キャップス(Caps) コンボキット パスポート2夏場はフライの方が釣果いいようなので^^
白山さんは周囲が十分スペースあるので始めての私でも大丈夫だろう・・・
9時半到着
オーナーさんにご挨拶をして1日券を購入し1号池に入ります
ラインを通して いよいよ初キャスト!
・・・
フライトライで少し体験してるのでもっとスムーズに投げれると思ったのですが
フライって・・・簡単じゃないですねぇw
10mくらいは大丈夫なのですがそれ以上となると 後ろが地面に着いてしまったり
水面叩いてしまったり・・・
キャストする場所が傾いてるせいかな?なんて思いながら色々試してみますが中々思い通りにいきません。
とりあえず10mほどの範囲でフライを体験^^
ちょっとストレスたまったのでルアーにチェンジ^^
表層付近でたまにアタリはあるけどのらないので
底を引くと かけ上がりで食ってくれます
センターの噴水付近はどうかな?と、遠投でシルバーのディープカッパーで3匹
奥のインレットが空いたので移動してフライを試しますがバラシがおおいw
合わせが下手なんでしょうね^^;
これからの季節、なんとか釣果を!と思ってフライタックルを購入したのですが
ちゃんと使えるようになるのでしょうかw
キャストの練習をもっとしないと周りに人がいたらあぶないかもw
17時半、納竿となりましたがフライでの釣果は5匹・・・
ルアー10匹
これからの季節、大きなポンドを無視してかけ上がりを丁寧にぴょんぴょんさせた方が釣果いいかも・・
あとは表層ですね
白山さんもだいぶ難しくなってきました
一ケタ釣果もこれからは覚悟しなくちゃかな・・・
あなたにおススメの記事
関連記事