レイクフォレストのロック
4月11日(日)の釣行です^^
娘はあまり釣りに興味が無く同伴することも少ないのですが
先週行ったレイクフォレストさんへ行ってみたいと嬉しい事を言ってくれたので
2週続けてレイクフォレストさんへの釣行となりました
朝5時40分 到着し ルアーエリアの真ん中あたりに4つ椅子を並べて入ります
6時、フィッシングスタート!
と同時に回りは爆釣!
みなさん1投1キャッチです
ピンク金で今日の1匹目^^
大騒ぎな回りの雰囲気で 椅子に座ってノンビリしてた娘もロッドを投げる気になったようで
数匹釣り上げることが出来ました
私は15匹ほど 朝の30分ほどで釣り上げられました
その間、ロックのバラシもあり・・・そしてポンドには静寂が戻ってきました・・・
午前中は雨が降ったり止んだり・・・
その後は気温も上昇して暖かい日となりました
魚も表層付近に反応が良く、カランバがいい仕事してくれます
底は反応が薄かったのですが大物がほしかったので沖にペンタを投げたら・・・
ドカン!ときました^^
はい、今回のロックです!
HOOKさんのロック・・・まだ冷蔵庫なんですが・・・(最近の釣行記に出てくる定番フレーズw)
サイズは50cm!
レイクフォレストさんは昼食も楽しみの一つです
妻がたのんだローストビーフサンド
美味しそうだったですねぇ
午後になってますます表層への意識が強いようだったので
前日、ワンダーフィールドさんで中古で買ったTTノイジーを投げてみたら・・・
釣れちゃいました!!
3時半に納竿し、魚を捌いてると息子がネットを持って走ってきました
妻が最後の最後に46cmのロックを釣ったようです
我が家の冷蔵庫はロックだらけ・・・(-_-;)
2週間ばかり食卓はロックの刺身が出続けてますw
ちなみにHOOKさんのロックですが
60cmと大きく、脂ののりは最高でとろける甘さがありメチャおいしかったですw
ロックはサイズが大きいほどおいしいということがわかりました
妻が釣り上げた46cmのロックですが、捌いたところさっぱりとした肉質のようだったので
唐揚げにしようかと思ってます^-^
あなたにおススメの記事
関連記事