フィッシングエリア吉羽園
今日は子供1人を連れて釣行してきました^^
これからの季節、山方面は雪とか凍結とか色々あるでしょうから
平地のエリアを探索
本日は埼玉のフィッシングエリア吉羽園さんにお邪魔しました^^
朝6時オープン。
夜も明けてきた6時半頃到着
有料駐車場のように車を入れる時に料金所があり1日券の料金を支払います。
吉羽園は通年 ヘラブナエリアとバスエリアがありまして
冬季にバスエリアを一部トラウトエリアとしているようです。
こちらがバスエリアで わかりにくいのですが奥に桟橋がありまして 桟橋の向こう側2面がトラウトエリアです。
で、この2面がトラウトエリア
ついでに ヘラブナエリアはこちら^^
ボトムが有効との情報を仕入れて入場しました。
数投後 今日の1発目!
ボトムをデジ巻きしてたら来ちゃいました^^
レンチャンで!
家族は巻きで苦労してます
今日は僕はボウズかもしれない・・・と息子は弱音を言い出したので
スタッフの人とお話した際に ちょっと気になる釣法がホームページに書かれてたのを聞いたところ
必殺の釣法を伝授してもらいましたw
そして息子はその釣法を実践するために場所移動
見事ボウズ回避できて満足してました^^
吉羽園独特の釣法と言うんでしょうかね。
ポルシェ釣法というんです!
今度私もやってみよう
私はその後もボトムを巻いたり突っついたり色々して楽しく過ごさせていただきました^^
昼食に食べた味噌らーめんも美味しかったです^^
午後はバスエリアの手前のネットで囲まれてる所で子供と女性のみのバス釣り体験をしました
入れ食いのバス釣りを経験して息子はちょっと興味を持っちゃったようです
1投1匹の文字通りの入れ食いを楽しんでました^^
吉羽園さんのトラウトはアベレージサイズが35~40cmほどでした
大物はかかりませんでしたが40cmクラスが大半でしたので引きも抜群でしたよ
あなたにおススメの記事
関連記事