吉羽園オープン2日目
11月4日(日)
11月3日にオープンした吉羽園さんに行ってきました
オープン2日目の釣行は3年目
例年 試練を味わいに行ってるのですが・・・
今年はどうでしょうか・・・
4時に出発してバエン到着は5時
門の前に車が並んでます
4番目をゲット^^
昨年も4番目だったような・・・
6時オープンですが
5時45分に入場スタート!
受付に行くと
ひでぱぱさん おはよーございます!
とスタッフの方のご挨拶
覚えててくれてるんですね^^
嬉しかったです
昨日の情報を聞くと、やはり奥と桟橋がいいとのこと
今年は素直に桟橋の一番奥に入りました^^
キャスト!!
シーンw
周りからもドラグの音が聞こえませんねぇ・・・
スプーンを色々試しますが中々アタリを感じません
TMUさんもいらっしゃいました^^
ファーストキャッチはスタートして1時間後
まっくす。さんからいただいたオリカラでした^^
同じところを通して2匹目!
吉羽園さんの良形トラウト^^
いい引きです
でも高活性にならずに難しい時間を試行錯誤しながらすごします
10時半にトラウトエリアに放流
さぁ ここから高活性のスイッチオン!!!
と、誰もが期待したのですが・・・
時折ドラグの音が聞こえる程度
そんな中、息子が連発してましたがw
気分転換に昼食をとります
息子が大好きなバエンのモツ煮^^
なんだ?この箸の持ち方は・・・
で、私はカキフライ定食
息子はカツカレー
バエン釣行での楽しみの一つ、昼食^^
昼食中、爆釣があったかなぁ?とTMUさんに聞くと、変わらなかったそうです^^;
息子も私も午前中の釣果は5匹
色々と試してみましたが、どれもうまくいかない・・・
TMUさんは夕方予定があるそうで、早めにあがられました
さて、どうしよう・・・
とりあえずバベルをボトムに落として ボトムバンプさせたら
キャッチ^^
これが今日のアタリだったのか
ボトムバンプで7キャッチ^^
フライで1匹追加して
3時過ぎ、トータル13匹にて納竿
息子はバエンらしいお魚をフライでキャッチ^^
私はとりあえずツ抜け
息子は、本人いわく・・・ツー(two)抜けだそうです(^_^;)
ところで、息子が午前中にカニを見たそうで・・・
そのカニが20cmくらいあったそうなんです
バエンのスタッフさんに聞いたら、入れた事無いし、聞いた事ないそうでした
ところが・・・
帰り際に横の方がネットでカニをキャッチ!
確かに20cmくらいのカニがそこにいました(@_@;)
あのカニは何ていう種類なんでしょうねぇ??
あなたにおススメの記事
関連記事