初:管理釣り場 丹生湖

ひでぱぱ

2015年03月21日 20:48

3月21日(土) 春分の日

息子と釣りに行ってきました

今回は初の管理釣り場 丹生湖に行ってきました

ココは富岡製糸場で有名な富岡市が管理してる へらぶなとワカサギの管理釣り場です

丹生湖 読めます?


にゅうこ と言います^^

私は読めませんでしたw

釣りビジョンの丹生湖釣果を見てたら桟橋でかなりの数が釣れてるようなので

息子の諏訪湖リベンジにはちょうど良いだろうと思いました^^

朝6時半に到着




管理小屋で息子(中学生)と大人で桟橋券3,000円を受付




桟橋入り口に並びます

7時に開門




桟橋一番奥の南桟橋、先端よりやや手前に入りました

息子の釣り座をセッティング




そして自分の釣り座を準備して釣りスタート^^



チラホラとアタリがあります

そしてポツポツと釣れます^^

時々 群れが回遊してくると爆釣体験出来ます

そんな感じで午前中は過ぎていきましたが

午後になると 激渋になってアタリが遠のいちゃいました

釣果は親子で140匹w

そんな中でも300以上釣る人がいらっしゃるんですからねぇ

今日は全体的にアタリが出てもバラシが多かったですね

穂先のセッティングが悪そう

改造がさらに必要です

もう一度、今期いけるかな・・・

丹生湖から見た 日本三大奇勝の一つとされる山、妙義山



奇岩があふれる山ですね^^



あなたにおススメの記事
関連記事