川場フィッシングプラザ

ひでぱぱ

2014年04月29日 21:22

4月29日(火)昭和の日

いつも海の釣りのお誘いをいただいてる釣り友に

ルアーフィッシングの楽しさを味わってもらいたい

ということで今回は初心者との釣行^^

2週間前に初心者によさそうなアングリングファンの付録DVDを貸して

よく勉強しておくように指示w

朝4時半に川場FPさんに到着して受け付けの順番待ち列にネットを置き

来た道を戻って沼田インター近くのすき家さんで牛丼

そしてコンビニで飲み物とクーラーボックス用の氷を購入

今回初心者さんを連れてるので放流が取りやすいところがいいと考え

川場さんは奥の左右コーナーから放流がありますので

奥のセンターに入りました^^




DVDで勉強してきたと思うのでとりあえずキャストしてもらうと・・・

目の前にドボン・・・

何度やってもドボン

DVDでロッドを担いで天に向かって投げるイメージというのをやってたので

それを実践してもらうとなんとか前に飛んでいったので私も釣りスタート

表層の活性が高そうなのでBALEKAをキャスト!(いつも朝一はBALEKAだけどねw)

すぐキャッチ^^



ボウズ回避出来たので初心者さんにも釣ってもらおうと指導に集中

リトリーブの安定度はもちろんないしロッドも巻くたびに上下に暴れる

右手も左手も力が入ってて肩が上がってるしw

みんな最初はそんなもんだね^^

自分もそうだったんだなぁと 感じながらリトリーブの安定を図ると

ヒット!そしてキャッチ^^

よかった


八時半に放流

左側の放流時には全く釣れず・・・

やっちまったか?!・・・と思ったのですが

右側をの放流後に爆釣!!

入れ食い状態に突入

初心者さんも何匹か釣れたようです^^

その後、私は加賀さんでダメだった鬼退治にシフトw

川場FPさんはイトウが釣れる釣り場として有名です^^

今回川場さんを選んだ理由はユッキーさんからの高活性情報と群馬のイトウの聖地であることw

結果は大物ゼロ;;

また次頑張ります

11時過ぎに食堂へ

その前にニジマスを2匹炭火焼してもらい 昼食に味わいます^^

何匹か釣れたのが嬉しかったのようで、午後もやる気満々^^

午後の部スタート

しかしまったりとしてて彼のロッドはしならない;;(タックルは私のだけどねw)

2時過ぎ

本日2回目の放流

今回は右から・・・ やっぱり最初の放流は外してしまった・・・

続いて左からの放流 

来ました 連発^^

彼も釣れてます^^

その後またまったりとしたところでスティックへのアタリがいい事を見つけて

彼にスティックの使い方を指導

すると連発してるしw

5時 納竿

彼は海釣りをメインとしてるので釣るよりその後の食するのを楽しみにしてます

今回30匹お持ち帰り

捌き場でトラウトの捌き方を伝授

内臓をチマチマ取ってたので エラと内臓の一括除去法を指導

考えてみれば今まで何匹トラウトを捌いてきたんだろう・・・

最初は捌けなかったもんなぁ

帰りはGWの渋滞があるのかなぁと思ったのですが全くなし

朝3時半に出発して6時から5時までほぼ休むことなく釣りをしてた初心者さん

頑張ってましたね

海もいいけど ルアーフィッシングにのめりこんでくれると嬉しいのですが^^;

川場さん、大物釣れてる人ももちろんいましたが私はダメでした

でも数ではいい感じで釣れてましたね

初心者さんも15匹ほど釣れたようなのでほっとしてます^^

あなたにおススメの記事
関連記事