新リリーサー
9月13日(木)
まだ残暑きびしい・・・
というか まだ夏ですねぇ^^;
管釣りではリリーサーは自作して使用してます
3年前に作ったリリーサー
グリップは替えてますが、今もこのリリーサーを使用してます^^
リリーサーはトラウトを手で触れずに丁寧に魚を戻すための道具ですよね
おかべ農園での金魚釣りのリリーサーはバケツにゴムを張ってる合理的な物!
でも第3釣堀だと大物が入ってるのでバケツ内に持ちあげるのがきついんですよね・・・
で考えてみましたw
釣った金魚を持ち上げることなくリリースする方法はないか・・・
釣った金魚をすくい上げる網
第3釣堀にはその網が設置されてるのですけど
私は100均で買った網をマイ網として持ち込んでます
その網に針金をつけただけ^^;
針金は網の1/3程度の位置になるように設定して
フックを外した金魚は網に入るようにしました^^
使ってみたら・・・
うん^^
出来る^^v
リリーサーにフックをセットした後、外すためには竿を前方に出さなくてはいけないのが難点ですね
実用としては十分ですが改良が必要です^^;
途中、池に落としてしまい オーナーさんに取ってもらいました・・・
迷惑かけないためにもグリップ部にフローター類をつけたほうがいいですね
今回はオランダの花房をゲット^^
ランチュウは取れませんでしたが時速25匹程で2時間の釣行でした^^
あなたにおススメの記事
関連記事