ふたたび金魚釣り

ひでぱぱ

2012年06月04日 09:53

6月3日(日)


朝 目が覚めて息子が一言


僕、昨日夜なかに目が覚めたんだけど、金魚釣りしたくて全然寝れなかったんだよ!


連れていくと約束してた金魚釣りへ朝8時過ぎに出発

途中牛丼を食べて 一路おかべ農園さんへ!

8時50分到着

発券は9時からということですが

場所取りして準備してていいですよ

との事なので 釣堀に入り、タックルの準備に入りました^^

高級魚の入ってるらしい3号池は水が抜かれてて・・・

赤字なので中止との張り紙w

今回はレンタル竿ではありません!!

息子の竿は800円程w

私のは1500円程^^

タックルも安くそろえられるので買っちゃいました^^

ちなみに写真は今回撮り忘れちゃいました^^;

拙い文章ですみません

9時過ぎに3時間券を購入

3時間買うと1時間券がサービスで付いてきます

これはいつ使ってもいいそうで、それを使って4時間釣行にしてもいいようです

とりあえず3時間で12時15分までの釣行

釣りを始めますが前回より渋目

息子はもっと釣れるのを想像してたようでして

中々むずかしいねぇ・・・とぼやいてます

アタリの取り方がきまると連発もあるのですが

ピクピクしてるのを待ってると餌が無くなってることがよくあるので

どのアタリを拾っていくのかが難しいです

休日は家族連れで釣堀は大賑わいでした

途中、時間待ちも出てました

金魚釣堀も放流があるんですね!

握りこぶし大のらんちゅうとか出目金や水胞眼などの金魚が放流されました

私たちは結局1時間券も使って1時過ぎまで釣りました

獅子頭が2匹、水胞眼が1匹釣れましたよ^^

そして・・・納竿しようと思って最後の餌をつけた1投で・・・

ピクンと来たアタリにスッとあわせてヒット!

手前へ寄せると、頭がゴツゴツの握りこぶし大のらんちゅうが!!!!

あ、きた!と叫んじゃいましたw

すでに口先は水面の上 手元まで引き寄せて

みんなが注目する中、あとはバケツに入れるだけ

1匹5000円以上するそうですよ

糸を手に取りバケツへあげた瞬間・・・

針が延びてらんちゅうはぽとりと池の中w

タナゴ用の針じゃ、あのサイズのらんちゅうはあげれませんね

ヘラ用の針じゃないとあがらないと言われました

今度はヘラ用も用意しちゃいますよw

逃がした魚は確実にでかかったです^^;

大興奮の中 納竿し 12匹のお持ち帰りをしました

ぴんぼけですが息子が釣った水胞眼

目の下に水の袋がタプタプしてます



水槽の中って撮るの難しいですね



真ん中の白いのは獅子頭?

よく知らないのですが、変わった金魚が釣れると興奮しちゃいますw

息子も堪能したようです^^



あなたにおススメの記事
関連記事