鹿島いってきた
6月11日(日)
ナマズ釣りも時々行ってるんですが現在9匹で ツ抜けまであと1匹
しかし 自宅の近くのポイントは最近 出なくなってきてる・・・
他の地域では ナマズシーズン真っ只中なのに 去年も6月になると釣れなくなったんだよなぁ・・・
仕事の雑務が増えて6月は自由になる休みが 11日か29日しかない
ならば フグに強引にでも行くか!
と いつもの弘清丸さんに電話を入れたら 満員・・・
大洗のもう1件は カレイ釣りに出るそうで フグを釣るなら 鹿島港に行くしかない・・・
昨年までなら この時点であきらめたのですが
圏央道が繋がったので 行ってみることにした
鹿島港からは フグ船が結構出てるのですが 今回お世話になったのが第三幸栄丸さん
ちなみに今年のGWに 釣船が火災を起こしたのを覚えてますか?
あれって 鹿島港の フグ船だったんですよね・・・
全員海に飛び込んで周りの船に救助されて無事だった のはよかったです^^
いつものように前日に出発
仕事が終わってすぐに出たいのですが この日は 自治会の防犯パトロールの日・・・
6時半から1時間 パトロールをしてから出発です^^
160キロの距離
白岡菖蒲ICまでの下道が1時間
圏央道に乗って すぐ東北道を過ぎると・・・
ユッキーさんから話は聞いてましたが 東北道との交差から先はほぼ1車線で70キロ制限
時々追い抜き用に2車線になりますが あっという間に終わる・・・
それも対面通行・・・
首都高より怖いんですけどw
新しく出来た道なのでカーナビは使い物にならないしw
稲敷東ICまで1時間
そこからは下道で40キロ 1時間かけて鹿島旧港に到着
疲れた・・・
幸栄丸さんには 本家と第三があるのですが
ボードが1枚しかない・・・
幸栄丸さんには休憩室などが備わってるので、そこにいらしたお客さんに確認すると
幸栄丸さんは本家も第三も同じ船なんだそうですw
この日のフグは2船出るのですが 大型船の大ドモはすでに入ってたので
私は小型船の右舷大ドモをゲット^^
そして車中泊
幸栄丸さんは仮眠所も備えてるので 寝袋もって利用してる人もいました
次はそちらを利用しようかなぁ
3時半頃受付が開いて 行列が出来ます
船に乗り込み 準備
片側6名ほどの楽なスペース^^
5時出発です!
ようやく釣行記ですw
北上して大洗沖に行くんだろうと思ってたら
船は南下
千葉沖まで行ってスタート
私の仕掛けは自作してるんですけど
こんな感じです
3回目の流しで ヒット^^
ファーストキャッチは 小型のショウサイフグ^^
中々釣れない・・
みんな苦しんでます
移動を繰り返しながら ようやく2匹目
あまりにも小さかったのでリリース
リリースしたのを神様が見てたのでしょう
すぐに 大きなアタリがあって 良形フグゲット^^v
しばらくして アタリがありヒット が・・・ 数巻きでバラシ・・・
そのまま放置してたらゴンと引いてきた
良形カレイげっと^^
千葉沖は 9時半頃まで粘ったけど 見切って大洗方面へ北上
ラスト1時間 大洗沖では みなさん釣れました!!
連発もあり 今まで釣れてなかったのがうそのように5~10匹追加
私もアタリがあるのですが 掛からなかったり ばらしたり
爆釣タイムにノーキャッチ・・・
11時半納竿
あぁ~~~~~ 釣れなかった
フグ2匹にカレイ1匹お持ち帰り 白子は1匹に入ってました^^
帰港して休憩所に行くと カレーのサービス
釣れなかった心にしみます
美味しかった
食べ終わって 帰路に着きます
途中休憩を入れながら 5時過ぎに帰宅
今回は自分の腕が悪いのがよくわかりました;;
また頑張ろう
鹿島は遠い・・・
でもまた行っちゃうんだろうなぁw
あなたにおススメの記事
関連記事