ワカサギ釣行

ひでぱぱ

2016年12月08日 20:40

12月8日(木)

穂先ケースも作ったからには使わなくちゃ!

と言うことで

ワカサギ釣行に行ってきました

6時15分 円良田湖到着

準備して管理小屋に向かい ボート券購入


ボート乗り場で6時半の開場を待ちます

誰もいないので ふとチケットに書いてある番号を見ると 1番w

6時半の開場時には私だけでしたw

ボート乗り場から 左前方へ漕ぎ出します

すぐのロープを辿って 管理小屋前に固定

魚探を入れると 水深7.3m 

魚影は3mから5mに まっかっか!!

早く準備しなくちゃ!!!

いつもの事ながら準備に30分w

この準備の段階で すでに 電動の水没1回目w

シルバーと黄色の電動を持ってるんですけど

いつも池に落ちるのは シルバーのような気がします

今回は9時までに3回落ちて 動作しなくなっちゃったw

こんなこともあろうかと・・・もう1台持ってきてました^^

息子がワカサギをやるのにピンクのアイスマンを買ってました^^!

いざ、投入!!

・・・

ライン巻いてないじゃん

シルバーのアイスマンからラインを移そうとしたら ラインが絡まって切断・・・

ん?

スプールをはずして 付け替えればいいんじゃん・・・

スプールを付け替えて ようやく動き出したら

またしてもラインブレイクで切断・・・

もういい

無駄な時間をたっぷり使って ・・・

気分転換に パチリ



今回は手際悪すぎ;;

魚探のバッテリーも 充電したつもりが 出来てなくて 12時から魚探なし;;

色々ドタバタしながら1時に納竿

調子よく釣れだすとトラブってました






釣果は173匹

帰ってからショウガたっぷりの クギ煮を作ったのですが

ちょっと目を離してる間に 焦げちゃって;;

洗ったら食べれるレベルになったのですが微妙に焦げ臭いw

普段ワカサギのラインが切れることってないんだけど

今回は良く切れたし絡まったしバッテリー切れるし焦がすしw

でも楽しかったからいいか^^v

あなたにおススメの記事
関連記事