円良田湖釣行
11月19日(木)
ワカサギ釣行です^^
家から一番近いワカサギ釣り場
埼玉県寄居町の円良田湖に行ってきました
6時10分頃到着し受付
ボート券2,600円を購入し準備をし6時半にスタートです
明け方まで雨が降ってたのでボートの中はビショビショかと思ってたのですが
水もかき出してあって 座る場所も拭かれてて濡れずにすみました^^
ボート桟橋前のポイントが好釣だとの事だったので
まずはボート前のロープに係留し釣りスタート
水深13m以上ですが釣れるのは水深3m~5mの浅い所
ポツポツと釣れます
白サシに入ってたオガクズが画面に付いてて見難いw
しかし反応薄いなぁ・・・
9時過ぎて 回遊が来なくなったので奥に場所移動
水深9m程
ここでのタナは5m前後がメイン
11時頃までは反応良かったのですが
その後は魚探にもまったく反応が出ず、真っ白な画面;;
移動も考えたのですが風も強くなりメンドクサクテw
釣れるのはブルーギルばかりになってきたので14時に納竿
釣果は66匹
1束は行くかなぁと思ったんですけどねぇ・・・
前回の鮎川湖では移動して墓穴掘りましたが
円良田湖では移動しなくて失敗した感じです
宙の釣りは難しいですね
シマノの探検丸スマート フィッシュファインダーを使用して2回目
シマノホームページから画像引用ですが
気になるのはバッテリー
本体には単3電池が2本入るのですが 1釣行持たない・・・
バッテリー容量が1本になると赤表示になるのですが
赤になって交換してたら今回は2回交換 計6本使用
バッテリーが切れるまで使用したら1回交換かな
蓋を開けて電池を入れるだけですが
1釣行 交換無しで出来るといいのになぁ
受信用に使用してるタブレットは モバイルバッテリーを大容量に買い換えたので
余裕のバッテリー残量でした
タブレットはフリーザーパックを被せると簡易防水になってよさそうです
あなたにおススメの記事
関連記事