円良田湖釣行
2月6日(木)
極寒の円良田湖に行ってきましたw
6時20分着
一人乗りボート券を購入
遊漁料込みで2500円を支払い ボート乗り場へ
私の先に2人乗りの方が1組のみでした
薄氷が貼る湖を頑張って漕いで旅館前、中央ロープに入りました^^
準備をし・・・
いざ 釣り開始!!!
というところで・・・
2本用意してた電動リールの片方が
ポチャン
水没;;
以前も落としたことあるので慌てませんw
ちょっと落とした程度なのでたぶん大丈夫だと思いますが
水切りと乾燥のため 今日の使用は控えることにしました
ということでいきなり1本竿で勝負!
餌つけの慌ただしさを考えたら
まだ未熟なので1本の方が効率いいかも^^
釣りスタート!
が・・・
極寒の釣り
ガイドは凍る
ラインも巻きとったそばからスプール内でガッチガチに凍りついてます^^;
餌のサシはシャーベット状態
針を差すとシャカッと表面凍って中からジワーッと汁がw
釣れてもリリーサーのペンキャップに魚は貼りついちゃうし^^;
底に落とせばアタリがあり 釣れるのですが
底に落とすまでが一苦労(^_^;)
1時間過ぎたころからようやく陽があたってきて
ラインも素直に動くようになりました^^
それと同時に 朝の入れ食いも終了w
ここからは寄せる釣りに集中!
しばらくするとアタリは頻繁に出るようになりました
が・・・
かかるのは1匹
本日の釣行で2連は4回のみ
あとは全部1匹でした
効率悪い釣りを1本竿でせっせとやります
本人は結構いい感じで釣れてる感じですが
数が伸びないのは1本だから?1匹だから?
11時で50匹
1束(100匹)は行きたいなぁ
しかしここから風が強くなってきます
こんな寒くて風が強い中、湖の上にいる私って・・・やっぱり釣りバカですねw
風の中でもなんとか1時くらいまではポツポツ釣れて85匹
そこからアタリが止まります
風が強くて寄せきれなくていなくなっちゃったのかなぁ?
なんて考えてましたが
ここでボトムにオモリをつけて さらにらいんを弛ませると・・・
魚、いるじゃんw
弛んだラインなのでアタってもフッキングさせるのは難しいですが
2時20分・・・1束達成^^v
これにて納竿
右手首はワカサギ釣りをしてる限りは痛みもなく大丈夫でしたが
ボートを漕ぐときと荷物の搬入で痛みが・・・
そこまで考えてませんでしたw
管理小屋で釣果を聞かれ1束ですと答えると名前も確認されました
もちろん1束以上釣られた方もいらっしゃるでしょうけど
結構難しい釣りだったようですね^^
2本竿だったらさらに釣果よかったのか?!
ワカサギの底釣り・・・面白いです^^v
あなたにおススメの記事
関連記事