円良田湖解禁

ひでぱぱ

2013年11月01日 19:47

11月1日(金)

円良田湖のワカサギ釣り解禁です

本来金曜は仕事なのですが やっぱり解禁は特別ですからねぇ^^;

日曜日に餌(ワカサギウォーム)を購入し、前日に準備してたら・・・

買ったワカサギウォームの大半がさなぎになってたぁ!!!

(ワカサギウォームは小ぶりな紅サシです)

結局前日に予備に買っておいたワカサギウォームが1つと白さし1つで勝負;;

昨年同様ユッキーさんと連絡を取り合って現地に4時半着

6時オープンですが 管理小屋前の駐車場はすでに満車

桟橋側の駐車場も半分が埋まってました

そして5時にはこの駐車場も満車

みなさんやる気満々ですね^^

ユッキーさんとチケット購入に並び、6時チケット販売開始!

桟橋券2000円を購入し桟橋入口までの徒競争スタート(-_-;)

昨年とほぼ同じ場所に入りました^^

タックルをセッティングして釣行スタート

表層1m~2mでガンガンあたりがあって釣れます!!

この時間が勝負なんですよね

入れ食いを味わえる数少ない機会です

最近貧果が続いてるのでトラウトでなくても気持ちいい^^

その後は難しい時間を迎えるわけですが・・・



たたき台(リールの乗っている台)を自作^^

魚を入れるごみ箱&リリーサーが宙に浮いているように見えるのも自作w

ハンドメの出来は問題にしない私

作ることに意義があるw

今回使って不具合もありましたので改良してさらに次回使いこんでいきたいです^^;



午前はボチボチですが巻いてる最中にバラシがチラホラ

アワセが甘いんだなぁ;;

横ではユッキーさんがガンガンいきます!

さすがです

最終的に釣果は私の3倍でしたw

私はアタリは出せるのですがそれを乗せていく技術がないんです

簡単にいうと ヘタw

3時半に納竿

今年の釣果は昨年より10匹ほど多かったですw



この日の竿頭はボート釣りでの1100匹?!!!

なんと・・・私の10倍だわ;;

釣ったワカサギは天ぷらにしていただきました^^

ワカサギも向こうアワセだけでは釣果は伸びない

アタリを拾っていく技術が必要ですね

これはトラウトがヘタな原因にもつながりますねw

悶絶フリークな私ですが、その原因は私にあるのですが・・・

家で食べるには適量の釣果でした!と強がってみます(^_^;)

あなたにおススメの記事
関連記事