大崎つりぼり
定休日の今日、単独釣行を考えてたら子供は春休み中で暇らしい・・・
ということで息子と出発
久しぶりに唐揚げを食べようか!と大崎つりぼりを目指しました
8時オープンでノンビリと行けると思いきや
平日のその時間って通勤時間じゃん( ̄□ ̄;)ガーン
バイパスは渋滞してました
1時間弱で着くところ、1時間15分かかって到着
風も無く穏やかな釣り日和となりそうです^^
春休み中ということでお子さん連れもいらっしゃいます^^
大崎つりぼりさんはご存知の通り 大人のフロントフックと18mm以下のスプーンの使用禁止
息子は朝一から堂々とスライドチップでスタートw
私はピリカのピンク金^^
お魚はだいぶ浮き気味な様子です。
と・・・いきなり息子がキャッチ!
さらにキャッチ
朝から調子よさげです!
大きめなトラウトを2匹キープです^^
オーナーさんに聞いたところ、ブラウンと みゆきという鱒だそうです。
(写真わすれた・・・)
そんな話をしてたらまた息子のドラグが鳴って大物キャッチ!
今度は46cmのロックでした (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
朝から調子よく色物&大物づくしなんて うらやましすぎるぞ!
みゆきはお昼に唐揚げにしてもらおうと持って行ったら、ただいま店内改装中で
塩焼きのみしかやってないと言われて残念
平日の1日券は昼食付きなのですが、それも改装中なのでカレーのみということで
お昼は塩焼きとカレーをいただきました^^ 美味しかったですよw
さて、私の釣りはというと・・・ やはり表層付近がいい感じでして
クラピーの上カルビを投入すると
単発でしたがとりあえず入魂w
その後、シケイダーの反応がよくてレンチャン^^
ならば、たまちゃんをトップで投入したら・・・釣れちゃったw
水面をプリプリと波紋立てて泳いでるのでアピールはいいみたいです
メチャ面白い!
ただ、フッキングがやはりイマイチ
あと、レンジキープさせようとすると難しいです。
油断するとすぐ水面近くに浮いてきてるw
これ以上重くしたくないけど・・・
かなりのデッドスローでの巻きが必要かもしれません
そろそろ試作は終えて型を作り直そうと思ってるのですが
いつになることやらw
大崎つりぼりさんは 魚影がメチャ濃いですね。
午後も食い渋ると放流が入り また高活性w
息子も30匹を超える釣果でした^^
私も50は超えてたかな。
数ではかろうじて負けませんでしたが、大物と色物では確実に負け・・・
私はニジマスオンリーな一日でした;;
あなたにおススメの記事
関連記事