2015年 釣り納め

ひでぱぱ

2015年12月30日 13:01

12月30日(水)

今年もあとわずか

釣りのシメはホームで^^

伊古の里さんの営業は30日で終了し来年は2日からです

朝7時 伊古の里さんに到着

受付をし、管理小屋前の右側に入りました

受付の際に シールをもらいました^^



さっそくタックルボックスへペタリ



伊古の里さんの入場の仕方について 

受付の際に聞いてみました

伊古の里さんは釣り大会など指定がある場合を除き

基本的に受付前の場所取りはOKです

ルールは受付に張ってある内容や

チケットの裏に書いてある内容です



こちらは会員用チケットの裏面

今後 大量放流で人気エリアになった場合

 どこかのエリアのように前日から場所取りする・・・

そんなエリアに・・・ならないですよねw

広大なポンドの伊古の里さんは ここが絶対に一等地という場所って私は知りません

通常のエリアだと インレットとアウトレットがそれになりやすいですが

伊古の里さんにはそれが・・・無いw

個人的に ここは好きというのはありますけど そこが釣れるかというとそんな事ありませんw

山側が良かったり 管理小屋前が良かったり 堰堤側が良かったり

その日にならないとわからんw

釣りの記事になる前にもうひとつ・・・

伊古の里さんで平日の出前が出来るようになりました^^



メニューは色んな食べ物があります^^



木曜釣行の際には食べてみようかな

と・・・長くなりました

これから釣行記事になります(;^_^A アセアセ



8時ちょっと前にアナウンスが流れ 今年最後の釣りスタートです^^

上は無いとわかってますが とりあえず上から探ってみますw

タダ巻きでは難しそう

なので 3回ほどデジ巻きしたあとの巻き・・・でファーストキャッチ^^



そのパターンで もう一匹キャッチ

しかし長く続かず・・・

ボトムステイではバイトがあるのですが掛けれず;;

スプーンのデジ巻きで1匹追加

鬼怒川FAさんで効果があったバイブレーションを使ってみたら

ゴンッ ときました!

寄せては走られを繰り返しながら 50オーバーをキャッチ^^



写真うつりの悪い魚だなぁw

その後、ペレットを撒かれて さらにボトムに反応が出てきてるのですが

フッキングを中々せず;;

ペンタフラミンゴで沖ボトムをデジ巻きして キャッチ

まだ帰る時間には1時間ほどあったのですが

これがひょっとしたら 今年のあがり鱒かも・・・

という予感があったので 小さいけど写真撮影



11時過ぎに納竿しましたが

あがり鱒でしたw

最近5匹釣れると なぜか釣果的に満足してる自分がいます^^;

ということで 2015年の締めくくりは5匹でしたw




2015年の釣行数は56回

種類別では

海は フグに5回

初の体験の スルメイカ、カワハギ、ライトジギング、ライト五目、釣れてないけどアオリイカw

今年は色んな釣りをやったなぁ

淡水では

ワカサギが10回

ナマズ釣りは記事にしてないのもありますが、記事にある釣行では6回

川でトラウト狙ってバスが釣れたのが1回w

そしてメインのトラウトが29回

トラウトでは多くの人と新たな出会いもありました

今年友釣りをしていただいた皆さん ありがとうございました^^

来年も様々な釣りをしていくと思います

皆さん、来年もよろしくお願いいたします^^




あなたにおススメの記事
関連記事