修業の地:伊古の里FP

ひでぱぱ

2014年12月11日 18:28

12月11日(木)

ウェザーニュースでは伊古の里付近は朝9時~15時くらいまで雨模様

ということで この日は釣行せず、自作のヒントでも得るために

色々作ってようかなぁと決め込みました

朝、曇天 

これから降るんだろうなぁと思いながら

ガン玉いじったり、ビーズいじったり、粘土いじったり

その中でも最近購入したニューアイテムを利用できないか考えてました

何を買ったのか?

市販のビーズって、ご存知だと思いますが沈みます

浮力の持ったビーズがあれば ルアーのテールにつけるとボトムでのアピール抜群!

で、購入したのが エアパールという商品

通常のビーズをボトムに沈めるためのオモリに使い エアパールを浮材に使用

とりあえず作ってみる

新ルアーを作るにはいくつもの試作がかならず必要です

失敗を恐れず とりあえず作ってみる

横を見れば失敗したルアーの山w

ハンドメしてる人のあるあるでしょう^^

どんなルアーでも作る側は努力してるんです

11時、雨降りません・・・

なので釣りに行っちゃいましたw
11時45分にエリア到着

この日は11時に放流があったそうです!

やっちまったかなぁw

管理小屋前に入場

放流効果はほぼ終わってるので フラミンゴからスタート

スイッチバックをボトムに落としてデッドスローに巻くと1投目でバイト!

2投目はスカッ・・・

3投目でバイト!

4頭目もバイト!

おい・・・フッキングしろよw

結局スイッチバックではフッキングせず

そこでボトムを探る事にして

エアパールを使ったルアーでファーストキャッチw



黒2個とピンクのエアパールを繋げてみました

フックはパールの間にリングを介して入れました

トップにフックを入れちゃうとフックの重さでエアパールの浮力が負けちゃうからw

フッキング率をさらに上げるためにはトップにフックをつけた方がよさそうですけどね^^;

バイトはかなりありますがフッキングは2匹だけでした

次はバレスプ

これも2キャッチ^^




巻きでのバイトは時々ある程度でキャッチはゼロ

ボトムで4キャッチ

バイトは多数

って感じでした

2時過ぎ、急に冷たい風が吹いてきたので納竿

2時間ちょっとの釣行でした

帰路に着いた途端、雨が降り出してきた

短時間釣行でしたが エアパールをどのように使ったらいいのか 少しだけわかりました

面白い素材っていっぱいあるもんですね^^



あなたにおススメの記事
関連記事